2017.08.29 17:27エンドレスサカナクション 「エンドレス」 疲れたときとか、、、リピートしまくる曲。歌詞も気にいっているが、音の変調の代わり具合がかなり好き。半調が心地よい。サカナクション「ネイティブダンサー」すきになった原点の曲 何時聴いても なんだかわくわくするmusic videoを初めてみたときはかなり 衝撃だった!いろんな 場面が出てくるが 足元のアップは斬新。
2017.08.22 16:51いちじくジャムの季節です急遽、神戸に帰省。なんだか母が呼んでいる気がしたので。夏のような日差しはまだつづいているが、いちじくはもう旬を迎えている。今年もいちじくジャムをつくる季節がきた。毎年、箱ごと買い占め、3キロ近い、いちじくをひたすらジャムにする。今年は実家で、母とつくった。ジャム用のいちじくは、もうすでにぱっかりと実が弾けている。この姿もいい感じ。
2017.08.21 04:53お線香をつくる夏の終わりに、前々からやってみたかった スティック香づくりをしました。東京 麻布十番で、香木、香道具等を扱っているお店 香雅堂さん にて、代表の山田夫妻とゆったりと、香りを楽しみながら体験しました。香雅堂さんとは、数年前、「かおりの友」 という冊子をつくった際に大変お世話になりました。この かおりの友の企画で、練香は、かつてWSで作ったことはありましたが、お線香は、はじめてです。様々な香りを、炭団...
2017.08.15 14:508月15日という日・終戦記念日今日は、8月15日。終戦記念日である。どうもざわざわとして、落ち着きがない感じがするのは気のせいか。父の一番上の長男は、20歳のとき、72年前の今日、グアムで亡くなった。終戦記念日の日に。幼い頃から見てきた写真。宮崎の父の実家の仏壇の上で、かなりの男前のその長男は、軍服を着て、まっすぐに優しそうな目をして写っている。若すぎて、まだ少年のような姿。なんで、よりによって戦争が終わった日に亡くなってし...
2017.08.14 08:50友産友消の暮らし夏らしい青空はどこへ。ぼんやり雨のなかここのところの暮らしをメモ。安曇野の友人から、加工用トマト、「しゅほう」が届く。(10キロ頼んだら、間違えて20キロ届くハプニング 笑)ひたすらトマトソースにして、一年分の備蓄として瓶につめていく。ちゃんと作れば1年もつんです。実際は、美味しいので1年もちませんが・・・このトマトソースが、物々交換の元となり、あらゆるものと交換されていくのも、また楽しみ!
2017.08.07 11:56パーマカルチャーを勉強する前&した後の暮らしもうすぐ、お盆です。さて、昨年のお盆は何をしていたか?!8月11日から11日間、藤野パーマカルチャーセンターで、パーマカルチャーデザイナーになりたい!と10泊11日という合宿に行っていました。その合宿でできた仲間とは今でもときどき会っては、それぞれの暮らしぶりや考えを話しています。その、合宿からもうすぐ1年が経とうとしている。ので、ちょっと振り返りをしようとおもう。あのとき、私は半年、一年の間に、...