小さな森 リトル・フォレスト

一週間も風邪で寝込んでしまった。。。自己管理不足である

畑も、庭仕事もいけず、仕事もできず、ただひたすら寝て治すしかない。珍しく熱もでて、風邪とともに喘息がおきるパターン。息がくるしくなるのが風邪よりもしんどく凹む。

どうやらここ数年、この時期にダウンしているようにおもう。きっと一年の農作業がふと、落ち着く時期で、気が抜けるのかもしれない。今年は田んぼの脱穀が終わったとたんのタイミングであった。

たいていは買い物もろくにいけないので、ご飯とうどん、梅干しをたべて乗り切り、りんごをかじるしかない。でもなにかわるいものが自分の体からじんわりと、出てゆく感じは好きだ。


畑や庭にいけないので、そんなときは、映画「リトル・フォレスト 夏・秋・冬・春」DVDで見る。

たまに疲れた時も見る。こんな暮らしがしたいのイメージがつまっていて、自分が作った野菜で、料理をして食べる、そして季節がめぐっていく。その風景や食べ物がとても美しく、感動する。

なんどもなんども見ているのにだ。

多分、本当にこういう暮らしがしたいという気持ちで見ているからなのか、、、

夏の映画の中で 主人公は なんでも自分でやってみないときがすまない と自己を分析し 

「 言葉はあてにならないけれど、私の体が感じたことなら信じられる 」 というセリフがある。

いまは本当にそうおもう。誰かの体験は誰かのもので、自分がやったことではない。

自分が経験したことを話せる あたりまえのことをしたい。


面白いことにここで見て、いいな!とおもっていたことがすこしずつ身につき、かなっている。

田んぼでの米作り、ジャムをつくる、干し芋をつくるなどなど・・・

要は、昔から人がやってきたことに興味があるのだ。。。

食べるものをつくり加工して、料理して、食べて。そしてキラキラと変わる風景を写真におさめながら生きれたらな〜 おもいながら。


そろそろ、さつまいも、大豆の収穫に行かなくては。。。風邪を治してまたがんばろ。

ソラマメも蒔かなくちゃ。


0コメント

  • 1000 / 1000