いただきもの 食べるもの 読むもの そして

ここのところのいただきものメモ。

畑の師匠である、竹さんの本。これわかりやすいー友人からいただき、早速読破。もちろんこれからもバイブルとして読んでいきますよ。ありがとうお。いつも。。。

となりのおばさんから、岐阜の無農薬のお野菜。生でパリパリとあっというまに食べてしまった。

鎌倉の友人が、遠野へいったとのことでお土産、りんご。陽光という名のりんごとフジ。陽光はやわらかく見た目もつるんとしていて美味しかったー ふじは、レストランのキッチンスタッフのみなさまにとあげてしまった。。。ごめんね。

そして。。。引越ししてからずっとうちにある、無垢のちゃぶ台。実はこれ、何度もお世話になっている家具職人さんから、お借りしているちゃぶ台である。これより10cmほど大きくて〜足がおりたためて〜くるみの木で〜を依頼していただけど、なかなか、忙しいようで出来上がらず。途中、長いテーブルがいいかもとなり、無垢の板を見に行くことにしても、これまた忙しく・・・先日久しぶりにその彼に偶然、鎌倉のお庭で会いました!

「こんちゃん、うちにあるちゃぶ台ね、ウォールナットで、たくさんシミもできちゃったーかれこれ1年半共に過ごしてきたから、愛着でてきちゃったよっーこれ、買うことにしてもいいかなー」

「あーーーーごめん。それあげるよ。使ってよ〜うちに置くとこないしー」笑

本当に、いいの?!わあい。ちゃぶー、晴れて我が家の中心にいてくれることに。どうもありがとうございます。。。かつて会社時代に旭川の家具のお仕事で、冬の北海道で外で撮影したりしていたのって誰だ。。。わたしだ。そろそろオイルぬってあげますから長生きしてください、家具大事にしまっす。みなさま、どうもありがとうございます。

たけさんのそのままの本であります。伝えたいことがたくさんあるのですねー素晴らしい!


キラキラしたみずみずしい野菜。生のままが一番いい。


アップすぎたらりんごぽくないね。

ちゃぶ。シミもよいのだ。丸っていいな。

0コメント

  • 1000 / 1000