10年目を前に

暑い日が続いています。地球はどうなっているのでしょう。

桜の葉っぱが散り始めました。今年はかなり早いのではないでしょうか。

昼間は、庭畑作業をしないことにして 早朝にすることにしています。4時半が日の出。

5時に起きるリズムがようやくできてきています。


さて、お世話になっている会社さんが、7月から無事10年目を迎えました。

創業当時、ロゴを作らせてもらった、2社ともにです。笑。

言葉にしたら簡単ですが、様々なことがあったことでしょう。

そして、なんだかこちらも感慨深い。自分の会社ではないけれど嬉しいものです。

そばにいて、様々なスタッフを見て見送ってきたわけですが、決して同じスタッフで会社は継続するものではなく常に変化をしていき、時に痛みを伴う出来事も起きたりしながら、、、

思うのは、どちらも、3年ほど前に新しいことをはじめたこと。

事業を拡大したということになるのだろうと思いますが、そのタイミングが絶妙で

さすがだなあと思いました。そしてよい波に乗っていること。すごいなあーーー 

経営者のタイプはそれぞれ違いますが、

できないことは人に任せる そして尊重する。

それは大事なことなのだと思っています。

デザインを頼まれても、心地よく提案して、さらにプレゼントみたく

余計な提案までしたくなるワクワクする感じ・・・

そして、一緒にやっていて自分の可能性がどんどん広がっていくことがおきる。

これはありがたいなあっていつも思っています。

そして経営者は、デザインのセンスが必要ということ。

アップルのスティーブジョブスのように!

どこまでもこだわる部分があっていいし、それを理解する心は持っていて!と思う。

だからこそ、それぞれの経営者たちと今の関係が続いているのかもしれないですね。


そして自分自身も、会社というところから独立してからこの9月から10年目を迎えます。

ふと気がつけば、私も3年前から、庭のお仕事を始め、畑も仕事にしたり、知らぬ間に事業拡大?!している???と思ったのです。

好きを仕事にする、というよりも やっていることがいいな、と思っていたら仕事になったという感じでしょうか。私の場合はなんの計画もないのですが。。。心に正直にと思っています。それで生きているのだから幸せですよねー 


さて もう一つの話。

鎌倉の廉売市場のそばに nuinui 1stという服屋さんがあります。たまに自分へのご褒美にここで服や雑貨を買うことにしています。ここの店主さんが素敵な女性なのです。

いつもいろんな話をして二人で励ましあっている。彼女は8月は1ヶ月 お孫さんと娘さんと過ごすためにお店を休んでいるのだそう。その1ヶ月の半分は鎌倉で。残りは長野の原村で過ごすそう。旦那様が普段はそこで暮らしているとのこと。

先日もいろんな話をし 私は珍しく 時計を買いました。時間に縛られるが嫌いな私が・・・です。庭仕事をしていたら 芝生の水やりに大体1箇所1時間かけるとか、休憩の時間も結構大事だったりする。携帯は重い。

そしてベルトの色はどうしようってなって。。。たくさんまた話をして、人生は色々あるけれど頑張ろうねえーーって二人でなった。そして白いベルトの小さな時計に決めた。

おもちゃみたいだけど 私にとっては数年ぶりの時計なのでつけたらワクワクしている。


今年は私も長い休みを取ることにした。希望は1ヶ月だった。ちょっとこの時期難しそうなので、半分にし、8月の後半あたりにとる。一度全てを休み、山にこもります。

幸せを噛み締めながらも、次への展開を鑑みております。

人生は続きます。

0コメント

  • 1000 / 1000