なきべそサービス

今日は、お庭仕事でした。春らしく、新しい花たちを植栽したのと冬のあいだに枯れた葉っぱたちをきれいに緑が映えるようにお掃除したり。お掃除するだけでも、緑は生き生きとして見えます。

やっぱり、日頃の観察と、お手入れって大事なんだなっておもいました。これからどんどん芽吹く花や緑に目がいくとおもいますが、丁寧に全体を観察していけたらなって思います。

休憩のランチのとき、つい心が揺さぶられて、涙が出ちゃいました。仲間が言われた言葉が、なんて傷つく言葉なんだろうってその時のきもちをおもったら、悔しいというか、悲しいというかなんともいえない感情があふれて涙になってしまいました。ううう。

言葉によって心が傷ついたり、勇気をもらえたり、感動したりするわけですが、人と人は敵ではない!一緒に働いたり、何かを一緒にする相手は、仲間なのだから思いやりをもって接したいとおもう。そういいながらも、デザインしているときはつい攻撃的になっている自分がいて、反省もあります。でも自然に接していると心が落ち着くし、ほんとうにいろいろなことを与えられているなっておもうのです。そこでバランスをとっているわけですけれど。。。自然、植物から多くのメッセージを受け取り、畑からまたいろんなことを学ぶこの頃。。。

そんな泣いた姿をみて、カフェのオーナーは、「今日は泣きべそサービスですのでコーヒーはサービスします。一回しか使えません。」と言われました。なんて気の利いたサービスでしょう・・・

なんだか、ほっこりあったかくなりました。こうゆう、思いやりのあることがさらりとできるって素敵だなっておもいました。。。また泣ける!ありがとうございます。。。

0コメント

  • 1000 / 1000