2016年 おつかれさまでした!
デザイン業は28日で終えていましたが、庭仕事&畑仕事は今日が仕事納めでした!
今年も一年たくさんの方に助けていただき、お世話になり、救われました。。。感謝いたします〜
今日は、お庭の枯れた植物たちと落ち葉の整理などなど。。。そのあと畑のほうで、油かすで液肥づくり(1ヶ月ほどかかる)をして階段のお掃除ですべて終えました!ああーすっきり。
畑でメジロらしき方たちをみかけ、数羽元気に飛んでいました。春の太陽だからかな。。。
ここのところ雨が降らないので野菜たちが気になりますが、無事お正月を元気に迎えてもらえたら。。。来年は、畑は一気にまた構想をかたちにしていきます!お時間&興味のある方、ぜひ見学あるいは、お手伝いにきてもらえたら嬉しいです〜
池には、最近また カモ夫妻が来ています。(写真ないけど)お魚が豊富なのか水草食べているのか楽しそうです。魚をとるときのもぐっている姿はなんとも可愛らしいのでこちらもぜひ!
お庭の師匠から年末のメッセージ 「庭は育てるものだからね」 日々の世話をよろしく頼みますとのこと。うーん。心にしみます。もともとあった自然とあとからつくった部分とがあいまって、境目がわからないような庭は、案外少ないのではないかとおもいます。そこには日々の観察とお世話が必要なんだなとおもいます。あまりに広いので手入れが行き届かないこともありますが、雑草を雑草だときめつけず、緑ととらえたり、もぐらの穴もいくつもあるならご愛嬌として残しておいたり、落ち葉も風情として残したり。やりすぎない、きれいにしすぎないようなことも2年目だから見えてきたことかもしれません。日々の観察で、本当にたくさんお庭から学びがありました。数えてみたら、今年は月平均10回ほど通って庭を見ていました。3日に一回ってことです!ありがたい経験ですね。鳥の声を聞き、植物たちの声を丁寧に聞きながら、何をしてあげたら居心地がよいか、これからも判断していこうと思います。まだまだ修行は続きます。。。
さて、来年は、どんな一年になるでしょう〜 というか、するでしょう〜
何をして、何をしないか。この判断のスピードをあげて、これからの世界に備えたいなと思います。
無敵のこころで。では良いお年を〜
一年のおつかれさまランチ。鎌倉いきつけ カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュ
「ムケッカ」を食べ、店員さんの計らいで堀内さんのハンドドリップ珈琲が飲めた〜
来年もよろしく〜っと挨拶してお店をあとにしました。
0コメント