「違うこと」をしないこと


久しぶりに読書。よしもとばななさんの本 「違うこと」をしないこと を読みました。

お灸とアロマしに行っているところで 「本、読みますか?」ときかれ、

「最近はあまり・・・」と言ったら、「一番新しい よしもとばななさんの本が結構今の自分にピタッときて・・・」 お、よしもとばなな ほぼ読んでる。でも最近は読んでなかったなあっと、早速読むことに。 やってみよ!と思ったことはすぐやる!実験。

最近のモットーです。





本を注文する前に かつて読んだ 「デットエンドの思い出」を読み返していたのですが、

いやいや今すぐ読みたい!となって、kindleで読みました。夜中の1時。

すると なぜか 引用で さっきまで読んでいた「デットエンドの思い出」の一部が掲載されていたり、大好きな 白河夜船の言葉が出てきたり、、、内容もスピリチャルではありますが、、、すっと、心に響くものがありました。繋がっているなあ と思いながら笑ってしまったのです。

結構なスピードで一気に読みきりました。  冒頭の言葉に、、、


これがあり、ガツン。そうだよねえ。。。そうなんだよねえ。

まさに今これで立ち止まっているよなあ、私。と思って笑ってしまいました。


かつての会社時代 気を遣すぎるくらいつかい毎日ヘトヘトになり デザインどころではない時期もあった 認められたいが故にがむしゃらに働き 時に喜び 時に失望 泣いていた

飲みたくないのに飲みに行き 約束しても行きたいくないのに無理して行ったり

愚痴をたくさん聞かされて そんなにやめたいならやめればいいのにといつも思っていた。そういうふとした空気がとても重くのしかかり、違和感となってきて

居心地が悪くなって卒業した。理由はそれだけではなかったけれど。。。

今思えば、心と裏腹なことばかりしていた よくそれで生きていたと思う。


そのあと 病気をして 

断ることを知り、自分の心に今大丈夫かい?!と聞くことを知り、

自分の人生を歩むことはわがままではないのだと、勇気を出してから

少しずつ変わってきたと思う。でもこれは第一段階であった模様。

今、第二段階の波がきているようで。

冒頭の文章のように 今 自分を生きているか?! 自分インタビューしてみる。

できていないのだ だから 悶々としてるのだ。

何をしたら していたら 自分が笑顔でいれるのか 

今の ずれ を自覚して 戻す!? いや 軌道修正しながら 生きていくのでしょう。


人との出会いは 星の動きみたいなものだと 思っています。

それぞれが軌道を描き重なった時が 出会い そこで引き寄せあってくるくると衛星のようになる場合もあるし その時だけの場合もある

軌道の周期が合えば定期的に会ったり、、、ってかんじで捉えています。


人のために を優先ばかりしていたら

いつの間にか 自分のことを後回し 

これからは 逆に しよう


そして やりたいことはすぐやろう 

夕陽が綺麗かもと思って 海に行ってきた 富士山が綺麗に見えるようになってきた

冬が来た


 

0コメント

  • 1000 / 1000