冬の風物詩
ここのところ、神戸から葉山に戻るたびに風邪をひいております・・・
やはり関西はあったかいようで。。。今年はとくに寒さが厳しいからか、温度差を感じます。
体が慣れた頃に移動するって感じなのでどうもずれが生じてのことのようです。
あと、、、土に触れる時間がはんぶんになったのもあると、薄々感じております。
これはなんとかしないと、自分がもたないのではとおもいはじめてます。
とこんな状態で無理をしてもいかんので、
今週はすべての遊びアポをキャンセルさせてもらいまして、ひきこもりました。
そしたら会うはずのおともだちから 毎年いただく 綺麗な紅玉ジャムとお菓子が届きました。
わーい。毎年いただいているので、冬がきたなっておもいます。このジャム美味しくて、そして綺麗な透明で本当に美しいのです。。。
ジャムを紅茶にいれても美味しいのを発見したり。パンに塗っていただくのはしあわせです。
手作りっていいなっておもいますね。
ここのところ慣れないことをやってきたのが、ちょっと心身にきているようです。
知らぬ間にストレスがかかっているみたいで、、それがすぐに正直にでちゃう。仕方ないので
そんな時は休みます。そして、やり方、関わり方を変えていかなくてはとおもっています。
1月ももうすぐ終わりです。加速度的に時間が過ぎ去っていきます。
何をしていたら自分はしあわせなのか。どこかで、妥協していると中途半端な状態になりますね。
ここ一ヶ月がそうかもしれないのですが・・・
えいやっと振り切ることができるのはいつなのか。もう少し時間がかかるかも。
わくわくする事は何か。とかとか。そんなことを感じてます。先日の雪の日から。
鎌倉のお庭では、先日の寒波で、つららが! こんなところで観れるとは。。。
そして、ふきのとう、クリスマスローズが咲き始め。。。観察しててよかった!
太陽は春の日差しに変わりましたね。
0コメント